非営利法人
Google助成金
申請受付中

※Google検索広告の認定を取得した代理店が配信しています。
助成金概要
このページではGoogleより公式に提供されている助成金をご紹介いたします。
民間企業のため商工会議所やミラサポにも掲載されておらず、国内で全く認知されていない助成金です。
その内容は次の通りです。
「無料でGoogle広告を毎月約120万円分まで無期限で配信できる」
経営状況が一変するほどの支援です!
申請期限未定のため、希望される場合は取り急ぎご検討ください。
以降、この支援で受けられる恩恵について詳しくみていきます。

Google広告とは
Google検索広告(リスティング広告)を指します。
広告主のサイトがGoogle検索の結果にて最初に表示されるという広告です。(下図参照)

課金の仕組みとしては、1ユーザーが広告をクリックしHPを訪問した際に、掲載主からGoogleに100円程の広告費を支払います。
100円程の広告費で1ユーザーをHPへ呼び込めると考えてください。

助成金による利益
今回の助成金では、この支払いが毎月約120万円分まで免除されます。
すなわち、助成金で毎月約1万人以上がHPを訪れ、あなたの事業を認知します!
さらに、全員があなたの事業に関係する検索をしている人なので、問合せにつながりやすい方と言えます。
下図のセールスファネル(購入見込み別ユーザー層)でいえば、最も購入(問合せ)に近い優良層のみがアクセスします!

そして、広告では平均で100人に1人が問合せに至ると言われています。
すなわち、毎月100件以上の問合せが手に入るという手厚い助成金なのです!
もちろん事業内容やHPの質にもよりますが、飽くまで平均値として下図のようにイメージすれば広告効果が理解しやすいかと思います。

御社の予測配信量もシミュレーション可能ですのでお問い合わせください!
付随する支援
この助成金のすごいところはまだあります。
なんと、Google以外にも下図のような企業からの支援もあり、非営利法人の特別価格で利用することができます!

申請条件
ここまで紹介したように、この助成金は認定さえ取得すれば、毎月無期限でこの恩恵を受けられるため、非営利法人なら利用しなければ損です。
しかし、誰でも簡単に利用できるわけではなく、審査を受けるために数多くの条件があります。
中でも変更が効かない要素として、下記の法人形態であるという条件があります。
- NPO法人
- 社会福祉法
- 公益財団法人
- 公益社団法人
- 一般社団法人
上記以外の条件については割愛しますが、これさえクリアしておけば、他の条件は書類準備や活動報告などでクリアできるのでご安心ください。
これらの条件満たしたらいよいよ申請を行います。
難易度
申請後の審査では、およそ2週間ほどで認定の可否が決定します。
そして、肝心の難易度ですが、助成金額からも想像できる通り、配信開始まではかなり困難な道のりです。
事業主自身で手続きを試みたが行き詰まってしまい弊社へ相談に来られる方も少なくありません。
手続きのイメージが湧かないかと思うので、以降で全行程をみてみましょう!

配信までの手順
【弊社を申請窓口とする場合】
全ステップをサポートするため読み飛ばして構いません!
スケジュール感としては、スムーズに進んだとして1,2ヶ月掛かります。
手順としては、配信までに下記のような全12ステップが必要となります。
ウェブリテラシーのある専任担当を用意
以降の権限付与先となるアカウントをビジネス用として作成
代表および担当者によりアカウントを開設
法人毎に定められた必要書類を提出し、採択要件を盛り込んだ事業計画を提出
2週間ほど待ち、採択された場合は認定の証となるコードを発行し保管
審査機関は委託された外部機関であり、別途Googleへの登録が必要となる
助成金による広告運用が可能か判断するためのテクニカルかつファイナンシャルな試験に合格する必要がある
助成金を受け取る口座を開設
Google広告アカウントを連携し、助成金要件を満たしながら配信設定
一般的な広告代理店では要件を満たさず設定することがあるため注意
広告効果計測が条件となるため、HP全ページのheadおよびbodyへjavascriptコードの埋め込みや、Googleタグマネージャー経由での広告、アナリティクスなどのタグ埋め込みが必要
助成金要件を満たしながら毎月の保守・管理を行う
CVが計測されなかったり、クリック率が5%以下となると強制停止されるなど、通常と比べて難易度が高い
配信量も伸びにくいため予算を使い切るにもノウハウが必要
助成金要件を満たせず停止した場合は、修正および問合せによる再審査を通過し再開
以上です!
結論、エンジニアや広告代理店でも困難な道のりといえます。
しかし、ご安心ください。
ご自身でこれらの手続きをする必要はありません。
弊社を窓口に申請する場合は全ステップサポートとなります。
※ 株式会社アドリーチはGoogle検索広告の認定を取得した代理店として窓口となっております。
実績
一部ですが、掲載許可いただいたクライアントをご紹介いたします。
◆申請はこちら◆
申請サポートをご希望の場合、まずは弊社担当とZoom面談を行います。
Zoom面談(約30分)
- 申請条件チェック
- 広告シミュレーション
- 質疑応答
検討段階の相談でも面談可能です。
上級ウェブ解析士(担当:三村大輝)が面談のうえ、配信開始までの申請および設定を遂行いたします。
下記よりご予約ください!
申請はこちら
※ 人員都合により、申請サポートは月3社まで、かつ実施期間は未定となります。
Googleへの申請期限は未定ですのでお早めにご検討ください。
別途ご連絡が必要な場合は本サイトお問合せページよりお願い致します。
さいごに
この助成金の取扱いに至った経緯をお伝えさせてください。
弊社代表の三村が非営利法人も経営しており、資金調達や運営で苦労した経験がきっかけです。
その際に、広告代理店であったことからこの助成金を知り、これにより経営状況が大きく好転しました。
しかし、この情報は広告代理店と非営利法人を併せて経験したこそ知り得たもので、流通性は低いです。
「情報は金」とは言いますが、この助成金額は知っているか否かの違いだけで開いていい差ではないと考えます。
そこで、流通性が低いなら弊社が発信すべきと考えました。
しかし、配信開始までの手順は広告代理店でも苦戦するほど複雑で、情報発信だけでは普及しませんでした。
「それならいっそ申請や設定の全てを弊社でサポートしよう!」
こういった経緯で助成金の普及活動を開始しました。
弊社ではウェブ集客未経験の方に特化した支援をしています。
広告に親しみがない場合は成功イメージがわかないかもしれません。
ですが、このGoogle助成金は非営利法人なら利用しない手はないほど有益なものです。
また、民間企業ゆえ国営サイトでは掲載されていない助成金となります。
不明点はあれど、少しでも気になるようでしたら、上記よりご相談ください!